平成26年7月9日(水)
イオンでスマートフォンgeaneeを買ってきた
格安SIM生活には慣れたものの、ルーターを常時持ち歩くのは不便ではある。
私は慣れたので構わないが、妹はガラケー・タブレット・ルーターの3台持ちは流石にキツいようだ。7月7日の七夕の日に思い切ってイオンでgeaneeを購入した。
妹のルーターとタブレットをスマートフォンに置換させてみようと思ったのだ。正直なところタブレットを私に返して欲しいというのもある。
購入はイオン新百合ヶ丘店の携帯売場。イオンスマホは大きく宣伝しているが、本体のみの購入ができることは書いていなかった。
暇そうに雑談している店員に話しかけたところすぐに対応していただいた。白と黒のどちらにするかを訊かれたので白と答えた。在庫はみたところ20個近くありそうだった。書類に氏名(カナ)、電話番号、郵便番号、住んでいる都道府県を記入。次に画面フィルムやカバーなどのアクセサリの有無を尋ねられた。フィルムを購入しようとチェックを入れたところ、もともと入っていると伝えられたので購入は見送った。店員さん優しい。
そのあとは安心パックの説明をされ、初めは強制加入と いうことだけ が伝えられた。解約は自由だということだ。
最後にクレジットカード情報の記入を求められた。au WALLETを書いたが撥ねられた。よく読んだらこのクレカ情報は安心パックの引落しに必要だった。なお新百合ヶ丘店ではAmexは使えないそうです。
ちなみに店側が用意した申込用紙はカード情報を書く欄が12桁分しかなく書ききれないという致命的な欠陥があった。やる気ないでしょ…
最後に支払い。焦ってしまったためWAONで支払ったが、よくよく考えればこのタイミングでau WALLETを使うべきだった。まあボーナスで500WAONポイントが付与される。金額的には数十円の差であるのでよしとした。
イオンスマホ geanee FXC-5A (1)
イオンスマホ geanee FXC-5A (4) スペックと使い勝手
イオンスマホ geanee FXC-5A (5) カメラはどうだ?
過去の記事
ネットで端末を買い、MVNOに移行する(その1)
ネットで端末を買い、MVNOに移行する(その2)
ネットで端末を買い、MVNOに移行する(その3)
ネットで端末を買い、MVNOに移行する(その4)
ネットで端末を買い、MVNOに移行する(その5)
MVNO移行記(その6) BIGLOBE LTE・3G はじめまセット
MVNO移行記(その7)いろいろの経過
MVNO移行記(その8) BIGLOBE LTE・3Gとdocomo L-04D
MVNO移行記(その9)BIGLOBE LTE for イオン ライトSSプラン 使用感など
MVNO移行記(その10)モバイルルータ docomo L-04D 操作方法・使用感など
楽天ブロードバンド LTE エントリープラスプラン 設定、解約、使用感について
BIGLOBE LTE・3G 回線速度測定
BIGLOBE LTE・3G エントリープラン
BIGLOBE 3G・LTE―4ヶ月使用してみて。―4ヶ月使用してみて。パートナーの場合―
格安SIM使用から半年経過
AVOX AWR-100T
OCNモバイルONE 3G速度計測
BIGLOBE LTE・3G 回線速度測定【低速時】
BIGLOBE LTE・3G 回線速度測定【3G】
コメントを残す